Re:ゼロから始める文系プログラマ

未経験がプログラミングを通して人生を変える

Pythonエンジニアの将来性を考える


スポンサードリンク
 

f:id:ShotaNukumizu_1000:20210617164511j:plain

おはようございます、Shotaです。

プログラミング学習を始める際、どの言語を選択すれば安定して稼ぐことができて、将来性にも期待できるのかは疑問に感じる人が多いのではないでしょうか?

IT業界は全体的に伸びているとはいっても、今後より需要の高いプログラム言語を学習したいと考えるのが一般的な意見ではないでしょうか。

数あるプログラミング言語の中でも、Pythonは将来性が高く需要がますます拡大しています。AIやデータサイエンティストなど、Pythonが得意としている分野の領域が今後の将来性に非常に期待されているのが主な理由です。

そこで今日の記事では、プログラミング言語Pythonの将来性について、より詳しく知りたいユーザの人向けに、Pythonの今後の需要や他のプログラム言語と比較した際の将来性など、様々な情報を紹介していきます。

今日の記事がPythonエンジニアを目指すきっかけになれば幸いです!



市場規模から見るPythonエンジニアの将来性

f:id:ShotaNukumizu_1000:20210718101614p:plain

Pythonは世界市場で高い人気を博しており、近年では日本市場においても注目を浴びています。


日本市場のPythonエンジニアの平均年収

「日経×TECH」が2019年11月に発表した「開発者言語別技術者年収ランキング」によると、日本国内におけるPythonエンジニアの平均年収は608万円と報告されています。R言語VBAに次いで6位にランクインしています。

年収が高い一つの理由としては、拡大し続ける人材の需要に対して供給が足りておらず、Pythonエンジニアの希少価値が高まっていることが挙げられます。AIや機械学習の研究、さらにデータサイエンス分野にもPythonは必須ですので、そのような最新技術のスキルを持つ人は単価が上昇しやすい傾向があります。

参照:

開発言語別の技術者年収ランキング大公開、Pythonは6位・COBOLが11位・首位は? | 日経クロステック(xTECH)

(2021年7月27日アクセス)


言語の特徴から見るPythonエンジニアの将来性

f:id:ShotaNukumizu_1000:20210718102719p:plain

今や世界中で高い人気を博しているPythonですが、Pythonの快進撃を支えたのはPython機械学習とデータサイエンス分野に特化していることが理由として考えられます。今後のさらなる発展が見込まれる両分野で活躍できるPythonエンジニアの将来性は明るいと言えるでしょう!


Python機械学習に強い言語

f:id:ShotaNukumizu_1000:20210718061804p:plain

Python最大の特徴で、その価値を不動のものとした要因として機械学習に強い言語であることが挙げられます。

機械学習Pythonが選ばれる理由として以下の2つが考えられます。


Pythonを使った有名なプロジェクトとして、Googleオープンソースで公開しているTensorFlowがあります。このプロジェクトで機械学習の敷居が大きく下がったでしょう。

それだけではありません。AWSのサーバレスアプリであるLambdaでもPythonが採用されています。個々数年で飛躍的に普及しているAIスピーカー(スマートスピーカー)との連携で、Lambdaは非常に相性がよく、Lambdaを使うことで効率的な開発ができます。


Pythonはデータサイエンスの分野で需要が高い

f:id:ShotaNukumizu_1000:20210718104234p:plain

Pythonの強みは機械学習だけではありません。Pythonはデータサイエンスの分野でも優れています。

近年では多くの企業が蓄積したビッグデータを活用し、ビジネス戦略やマーケティングにフル活用されるようになりました。そのため、データサイエンティストの需要も増してきています。

Pythonはデータ分析や統計の分野で強みを持つ言語です。そのため、データサイエンスで利用する言語としても最適であると言えましょう。


PythonWebサービスやWebアプリ開発に適している

f:id:ShotaNukumizu_1000:20210718063926p:plain

PythonはWebアプリやWebサービスの開発に適しています。

Pythonは世界的に有名なWebサービスやアプリの開発に採用されており、YouTubeInstagramはその代表例です。

しかも、PythonGoogleが公式で開発言語に指定していますので、Pythonは世界中で注目されています。


Pythonは他の言語と比べて学習コストが非常に低い

f:id:ShotaNukumizu_1000:20210614080621p:plain

Pythonは他の言語と比べて学習コストが非常に低いです。理由として以下のようなことが挙げられます。

  • コードがシンプルで読みやすく、覚える文法が少ない
  • ライブラリが豊富で、少ないコード量で実装できる
  • 対応しているプラットフォームが多い(Google Colaboratoryを使えば環境構築いらずでPythonを動かせる)
  • 学習情報量が豊富


Pythonは言語そのものは初心者向けです。Pythonはシンプルやよみやすさを重視するという哲学を持っている言語で、プログラミング初心者にもわかりやすい言語仕様となっています。そのため、プログラミング学習用の言語にも多く採用されています。


RubyJavaとの比較から見るPythonエンジニアの将来性

f:id:ShotaNukumizu_1000:20210718103738p:plain

本章では、Pythonと共通点の多いRubyと国内市場では圧倒的に需要が高いJavaとの比較を通して、Pythonエンジニアの将来性を解説していきます。


Rubyとの比較――Web開発には強いが、データサイエンス分野ではPythonのほうが優秀

f:id:ShotaNukumizu_1000:20210620091620j:plain

Rubyは日本で生まれたプログラミング言語です。現在は世界中で使われており、国内外で強く支持されている言語の一つです。

Pythonと同じスクリプト言語で、可読性と保守性に優れていて、初心者でも学習しやすいのが特徴です。SNSや口コミ情報サービスなどのWebサービス開発に広く使われており、私たちにとって身近なサービスの多くがRubyで開発されております。

それだけではありません。Ruby on Railsを用いた短時間での開発ができるので、ベンチャー企業やスタートアップ企業から重要視されています。

このようにRubyPythonと共通点が多いですが、Pythonが強い機械学習やデータサイエンス領域における適性が低いです。RubyPythonは異なる領域に長けている言語で、今後は両方とも需要が高くなります。ただし、さらなる飛躍があると思われる人工知能機械学習の領域では、Pythonのほうが汎用性が高く、将来性があると言えます。


Javaとの比較――需要はPythonより高いが、Pythonよりも学習コストが高い

f:id:ShotaNukumizu_1000:20210612070402p:plain

Javaは大規模な業務系システムやWebサービス開発に多く使われている言語で、Pythonと同じようにGoogle三大言語の一つです。前述のRubyと同じように、国内での需要が依然として高いプログラミング言語です。

環境に依存せず、WindowsMacなど様々なOS上で実行できる汎用性の高さが特徴です。高い安全性と信頼性が評価され、様々な開発現場で広く使われています。

一方、Javaコンパイル言語なのでPythonRubyと比較したときに学習難易度が比較的高いと言われています。ただし、大規模な開発に多用されるJavaと新興分野での需要が高いPythonと、両者は活躍の場は違いますが、学習しても損はない言語でしょう。


まとめ

今日はPythonエンジニアの将来性を以下の観点から解説しました。

  • 市場規模
  • 言語の特徴
  • RubyJavaとの比較


Pythonは今後も需要が高くなる人気言語です。

是非今日の記事で紹介した内容を参考に、Pythonの習得を目指すきっかけになれば幸いです。

今日の記事はこれで以上です。

【参考サイト】

career.levtech.jp

www.acrovision.jp