Re:ゼロから始める文系プログラマ

未経験がプログラミングを通して人生を変える

プログラマーの向き不向きを知る


スポンサードリンク
 

f:id:ShotaNukumizu_1000:20210710112239p:plain

おはようございます。Shotaです。

突然ですが、プログラマーと聞くと皆さんはどのようなイメージを持ちますか?

「すごい向き不向きが出そう!」

「専門職過ぎて自分には無理...」

という人も多いでしょう。

ところが、プログラマーの適性について具体的にわかりにくいと思います。

そこで、今日の記事ではプログラマーに向いている人とそうではない人について具体的に紹介します。

今日の記事を読めば、プログラマーの向き不向きを理解できます。

これからプログラマーを目指す人や興味を持っている人はぜひ最後まで読んでください!

それでは早速、本題に入りましょう!



プログラマーに向き不向きはある?

f:id:ShotaNukumizu_1000:20210614074705p:plain

プログラマーという職業は、向き不向きが顕著に出やすい職業です。

プログラマーに向いている人は、特に挫折することなくプログラミング学習をすすめることができます。一方で、向いていない人は一つ一つのエラーに引っかかって苦戦します。

この成長速度の違いが、向いている人とそうではない人の差と言えます。

しかし、自分がプログラマーに向いているかどうか具体的にわからないですよね。そこで、次章からプログラマーに向いている日と塗装ではない人の特徴を紹介します。


プログラマーに向いている人は?

f:id:ShotaNukumizu_1000:20210722172609p:plain


エラーを分析できる

プログラミングはエラーとの戦いと言っても過言ではありません。

どのようなベテランのプログラマーでも全くエラーを出さずにプログラムを組むのは簡単ではありません。エラーに対して、「エラーの原因」「エラーが出ないプログラムの組み方」を冷静に分析できる人は成長が速いです。

プログラマーにとって、エラーは仕方がないことです。

最初から完璧にプログラムを組むことを考えずに、エラーが出た際にどのように処理するかが問われます。エラーばかり出てもイライラせず、冷静に対処できる問題解決能力の高い人はプログラマーにふさわしいと思います。


コミュニケーションが得意

プログラマーは、大半の場合は「チーム開発」で作業を行います。

チーム全体で連携をとって作業をする必要があるのでコミュニケーションは欠かせません。チーム内のコミュニケーションを円滑に回せる人がいると、作業効率が爆上がりしチームの雰囲気も良くなりますよね。

プログラマーはある程度の実務経験を積んでいくとプロジェクトを任されるようになります。その際には、コミュニケーションは必要不可欠です。

コミュニケーションが得意なことはプログラマーにとって大きな強みになるでしょう。


自分の課題を見つけ自主学習できる

プログラマーが成長するためには、自分で勉強する必要があります。常に目標を持ち、自分の課題を把握できる自己管理能力の高い人はプログラマーに向いています。

IT業界はトレンドの移り変わりが非常に早い特徴があります。

常に最新情報にアンテナを張り、新しい技術をキャッチアップする必要があります。効率的に勉強できる積極性のある人はプログラマーにふさわしいと思います。


プログラミングそのものを楽しいと思っている

これは至極当たり前のことですが、プログラミングが楽しいと思えることが前提条件です。

プログラミングが好きな人は、平日休日関係なくコーディングをしたり、新しいプログラミング言語を勉強します。好きな人は勝手にどんどんスキルを上げていきますので、差が開くのは当然ですよね。


プログラマーに向いていない人は?

f:id:ShotaNukumizu_1000:20210811161733p:plain


自主性が低い

優秀なプログラマーは自主学習をしています。何か課題があっても、問題解決のために自ら考えて行動できます。

IT業界はすぐにトレンドが変わるのでどんどん新しいことを取り入れる必要があります。ところが、自主性の低い人は現状に満足しており、自分から行動や環境を変えようとしません。

なにか課題を見つけても、理由をつけて後回しにしてしまう人はプログラマーに向いていないでしょう。


細かいことを気にしない

プログラマーにとっては、コードをいかにシンプルにわかりやすく書くかが重要です。

「とりあえず動けばいい」「自分さえわかっていれば大丈夫」

というような考えでコードを書いてしまうと、エラーの原因特定に時間を要してしまいます。プログラマーにとって、エラー処理は主要業務の一つです。また、プログラミングはチーム作業です。

自分だけが良ければよいという考えは、チームワークを乱す要因になりかねません。

さらに、コードを書く際は細かいルールがたくさんあります。プログラマーは、ルールを遵守しながらコードを書く必要があります。

一つ一つの細かいことに注意を払えない人は、プログラマーに不向きでしょう。


まとめ

今日の記事では、プログラマーの適性について紹介しました。

プログラマーは将来的にも需要の高い職業です。しかし、離職率も高く明確な目標がない人には難しい職業でもあります。

将来性で選ぶのではなく、目標でプログラマーを目指せば未経験からでも優秀なプログラマーになれます。

今日の記事はこれで終了です。

【参考サイト】

www.sejuku.net

pro-web-engineer.com