Re:ゼロから始める文系プログラマ

未経験がプログラミングを通して人生を変える

BootStrap, BlumaやTailwindについてそれぞれの特徴と違いを解説


スポンサードリンク
 

f:id:ShotaNukumizu_1000:20220102090648p:plain

おはようございます。Shotaです。

今回の記事では、フロントエンド開発で多用されているCSSフレームワークであるBootstrap, BulmaやTailwind CSSのそれぞれの特徴と違いを詳細に解説していきます。

それでは早速、本題に入りましょう。


Bootstrap

f:id:ShotaNukumizu_1000:20220128061648p:plain

最初に、BootStrapについて説明します。

BootstrapはWEBページをつくる際に便利なCSSフレームワークです。BootStrapを使うと、簡単におしゃれなスマホ対応のデザインを作れます。画面の大枠を作る際にとても便利なので、使い方を覚えておくと便利です。

Bootstrapは、HTMLファイル内に以下のコードを入力するだけで誰でも簡単に使えます。

特徴

知識がなくても使える

Bootstrapは小規模から大規模までのWEBサイトやWEBアプリでも使えます。どんな人でも簡単に扱えるように設計されています。

さらに、どんな携帯端末にも対応できるので、非常に幅広い用途で使えます。

デザイン性

WEBページやWEBアプリでは、「見やすさ」や「使いやすさ」に関係する見栄えも重要な要素とされています。

BootStrapでは、予め用意されているCSSを適用することで、デザインが全くわからない人でもある程度の見栄えを確保できます。

そのためデザイナーだけではなく、非デザイナーの方でも簡単に見栄えのよいWEBサイトやWEBアプリを作れます。

レスポンシブデザイン

単一のページで、パソコン、スマホタブレットに対応することをレスポンシブと言います。Bootstrapは同じ一つのページでもパソコンやスマートフォン両方にも対応できるので、効率的に開発できます。

さらに、端末に合わせて操作しやすいようにデザインも工夫されているので、ユーザにとって使い勝手の良いサイトを簡単に作れます。

Bluma

f:id:ShotaNukumizu_1000:20220128061712p:plain

BulmaはWEBサイトを作成するためのモバイルファーストなCSSフレームワークです。軽量かつ高速で、モダンなデザインが多いことからカスタマイズ無しでデザイン性の高いWEBサイトを作れます。

特徴

高速

BulmaはCSS単体で構成されているので高速です。JavaScriptが不要です。

レスポンシブデザイン

Bulmaはレスポンシブデザインに対応しています。そのため、効率的にフロントエンド開発をすすめられます。

モジュール分割

Bulmaにはモジュール分割という機能があります。これで必要なモジュールだけを取り込んで部分的に使えます。

Tailwind CSS

f:id:ShotaNukumizu_1000:20220128061744p:plain

Tailwind CSSはWEBサイト及びWEBアプリケーションを作成するためのCSSフレームワークです。

Tailwind CSSには便利で汎用的なクラスがたくさん用意されています。ユーザはそれらを組み合わせて自由に使えます。

特徴

CSSファイルサイズをコンパクトにできる

Tailwind CSSはファイルサイズをコンパクトにできる機能があります。

スタイル変更をHTMLローカルで安全にできる

Tailwind CSSはスタイルの変更をHTMLローカルで安全にできるという特徴があります。そのため、要素を壊すことなくclassを変更できます。

カスタマイズ性が高い

Tailwind CSSは他のCSSフレームワークに比べてカスタマイズ性が非常に高いです。

まとめ

f:id:ShotaNukumizu_1000:20220104072823p:plain

今回の記事で紹介したBootStrap, BulmaやTailwind CSSをそれぞれ比較すると以下のようになります。

今回紹介した3つのフレームワークすべてがレスポンシブデザインに対応しています。あと、HTMLファイルにコードを組み込むだけで簡単に使えます。


Bootstrap Bulma Tailwind CSS
特徴 知識がなくても使える 高速 カスタマイズ性が高い
デザイン 簡単なデザイン 部分的に使える スタイリッシュ
難易度 低い やや高め 高め


今回の記事を参考に、CSSフレームワークについて理解を深めていただければ幸いです。

今回の記事はこれで終了です。

参考サイト

www.sejuku.net

anken-hyouban.com

anken-hyouban.com